![]() 2023.4.11 建築の完了検査を無事に終えました〜。 奥様のこだわり満載住宅が監督さん職人さん達の努力のおかげで来週引き渡しです。 お施主さんは上棟日以来の訪問なので私はソワソワしております。 県外にお住いのお施主さんにラインで現場写真を送りまくる日々ももう終わります。 はじめてお施主さんとお会いして二年七カ月のプロジェクトがほぼほぼ完成。 ![]() 棟梁にがんばっていただいたフローリング張り階段。 木製の手すりも決まっています。手摺受けは何気に真鍮です。 ![]() 奥さんご指定色の引戸。黄色だよーん。 ![]() 家具屋さんが丁寧なキッチンを作ってくれました〜。 シンクと水栓が二つあります。 ![]() ペンダントライト下にお施主さん持ち込みのテーブルが入ります。 ![]() ハイスツール用のカウンターを大工さんに作ってもらいました。 この部屋の仕上げは壁・天井珪藻土仕上げです。 ![]() 珪藻土仕上げとJIMBOプレート。 ![]() 実験用シンク。 ![]() 数少ないご主人チョイスのブルーグレーの壁。 ![]() ![]() ご主人のL型お仕事用デスク。 施工者さんのお仕事とても丁寧でキレイです。感謝。 ![]() 11帖のリビング。天井いっぱいまでの窓から見えるのは裏庭。 周囲がぎゅうぎゅうの町屋での建築でしたので明るさ確保悩んでいましたがその事を忘れるほど明るい室内になりました。 裏庭は畑になる予定。 ![]() ![]() 裏庭側に窓があるので明るめの洗面所となりました。 ![]() ポリ板悩んで正解でした。 ![]() キッチンの横に謎のミニキッチン。 ![]() 下駄箱には20足収納したいし横にはちょこっとベンチが欲しいというリクエスト。 ![]() ぱかっと。 ![]() 一部屋を二部屋に仕切れるフレキシブルな連続引戸。 ![]() トイレの立ち上がり用手摺です。棟梁の職人技がきらり。 ![]() 原色の色を使うのは奥様のこだわり。 ![]() 階段の手すりも優しい木製としました。 ![]() ![]() ![]() 準防火地域ですので延焼ラインをかわす為に凹みを作り、クリアガラスと木製玄関ドアを設けることができました。 ![]() 奥様チョイスの木の取手。 ![]() 計画概要 名称:F邸 計画内容:一戸建ての住宅 計画地:石川県小松市 構造:木造二階建て 敷地面積:250.29u(75.71坪) 延床面積:99.11u(29.98坪) 設計期間:2020.9〜2022.9 工事期間:2022.9〜2023.4 撮影:稲森予人 ![]() 2023.4.3 照明&設備機器が取り付けられていきます。 今週クリーニングで来週は検査関係、再来週引き渡しでっす。 お施主さんこだわりの(ほぼ奥様(^o^))住居が完成間近。 ![]() ![]() 下駄箱。家具屋さんのお仕事キレイ〜。 ![]() 洗面カウンター。家具工事が続々と。 ![]() 配管部も切り欠きしていただいて収納量確保の引き出し。 ![]() 2023.3.28 駐車場に一か所穴を開けることに。落とし穴じゃないよ。 ![]() 2023.3.23 電気設備の器具付けが進んでいます。 ![]() 2023.3.20 今日は家具屋さんと電気屋さんがお仕事中でした。 造作家具が楽しみです〜(^ ^) ![]() 2023.3.14 続・内部仕上げ工事が進んでおります。 完成が見えてきた感じがします(^o^) ![]() 2023.3.1 リビングの天井いっぱい窓です。朝日が入ってくる窓。 今日は電気屋さんと塗装屋さんが作業中でしたm(- -)m ![]() 2023.2.21 棟梁が今月いっぱいで仕事を終える予定。感謝。 これから最後の大仕事であるテーブルカウンターを制作していただく予定。 ![]() 2023.2.6 大工さんが二人体制でフローリング張り工事と天井ボード張りが進んでいます。 外壁板金工事もかなり進みました。 ![]() 2023.1.27 フローリング張り工事がもう終わります! 家具建具壁紙の色打ち合わせも終わりましたー。 ![]() 2022.12.28 大工さんが外周部のボード張りを終えて内部の下地ボード張りを進めてくれています。 丁寧なお仕事ありがとうございます! ![]() 2022.12.21 ユニットバスが入り断熱材やボード材が運ばれてきました。 大工さんの仕事キレイだわさー。 ![]() 2022.12.12 監督さんとすこーし打ち合わせ。 整理整頓された現場です。感謝。 ![]() 2022.12.3 色へのこだわりが強いお施主さんの時はいつも伊千呂さんの化粧板に助けられている気がします。 ![]() 2022.11.29 F邸 祝☆上棟 天気がすこーし不安定でしたが監督さん、棟梁さん、大工さん、板金屋さん、レッカーさんの仕事のおかげで立ち上がりました。 Fさんおめでとうございます!! ![]() 2022.11.25 あとは外部足場を組み立てて。 準備OK! ![]() 2022.11.6 基礎コンクリート完成。 工務店さんのきれいなお仕事に感謝ですm(- -)m 上棟は今月末の予定です。いよいよ! ![]() 2022.10.14 地盤改良と外部配管工事が終わり基礎工事中。 ![]() 2022.9.29 地縄 監督さんと建物の位置最終確認。 その後、申請業務で市役所へ。 ![]() 2022.9.28 お施主さんと工務店さんと地鎮祭&工事契約&ランチ。 本日はおめでとうございますm(- -)m 30坪の優しいお家は来週から着工、11月建て方、来年4月完成予定です。 はじめて工務店さんとのお仕事となります。完成をお楽しみに〜。 ![]() 2022.9.27 確認申請済証 建築士にとっては地味に嬉しいイベント。 大安の明日は地鎮祭&工事契約です。晴れるといいな〜。 10月からいよいよ着工!完成は2023年4月。お楽しみに! ![]() 2022.8.16 打ち合わせではいつもお施主さんの手料理をいただいている建築士。 昨日は焼きナスのパスタをいただきました!ごちそうさまでしたー!! いつも本当にありがとうございますm(- -)m お施主さんと初めてお会いし丸二年になります。 工務店さんからいただいた見積書を見ながら減額などの打ち合わせを行いました。 変更点も決まり9月には工事契約、10月には着工と進める予定です。いよいよ! ![]() 2022.6.24 設計図一式がまとまり来週はクライアントと最終打ち合わせへ。 30坪のいつまでも住みよい優しいお家、いよいよお見積りだな。 完成は来年4月頃の予定。 ![]() 2022.3.28 1/50断面模型。 ![]() 2022.2.7 完成は急がないというクライアントと時速30キロで進んでいるプロジェクト。 いつ動き出すのかとちょっと心配しておりましたがななななんと! 間取りが固まりました!クライアントと歩幅合わせて進めていきます。 写真は去年の11月。 ![]() 2021.8.8 去年の9月から土地探しがスタートして約11カ月。 クライアントへプレゼンをさせていただき無事に進むことに〜。 中庭のある案をブラッシュアップしていく予定です。 そのまま設計契約も結ばせていただきました。 「キッチンを中心とした優しい終の棲家を作っていただきたい」というご要望にこれから悩んでいきたいと思います。押忍。 ![]() ![]() 2021.6.15 去年から土地探しがスタートして約10カ月。 いよいよ私の仕事です(^ ^) 喜んでいただけるようにがんばります。 ![]() 2021.5.25 現場調査&市役所での法規確認など。 ![]() 2021.2.17 続・土地探し 町家にカムバック!! ![]() 2020.11.22 土地探し 紆余曲折ありまして土地を改めて探しております。 今日は施主さんと小松の土地を八つほどぐるぐる回ってきました。 最有力候補はここ!!果たして!! |