2024.8.4 引き渡しを終えて九カ月。 雑誌取材でお邪魔させていただきました。 バイクの雑誌じゃないよ! 外壁がいい色になってきたな〜。 2024.5.13 引き渡しを終えて半年。 嘘みたいな空だったので撮影もさせていただきました。携帯で(笑) 長居しすぎて失礼いたしましたー(^ ^) 2023.11.7 引き渡し プロジェクトがスタートして11カ月で完成となりましたー。ぱちぱちぱち(^ ^) 暑い夏を乗り切りながら難しい納まりを丁寧に作っていただいた監督さん、大工さん、すべての職人さんに感謝申し上げます。 コートハウスが作り出す特別感が住まうご家族の幸せを高めてくれることでしょう。 逆に仕事に行きたくなくなるのではと心配しつつ。お幸せにお過ごしくださいませ?。 完成おめでとうございます。 これは家です!! 二階から吹き抜けリビングを介して光庭(コート)を見る。 お施主さんが自主施工でお庭を作る予定。砂利は仮敷き。 天井に繋がりを持たせて光&風が届くように意識しました。 この写真一番好き。 12帖のリビング空間とは思えないでしょ。 北向きの大窓なので直接の太陽光は入ってきません。 柔らかい間接光で室内を満たしてくれる光庭(コート)です。 ご主人チョイスでオークの複合フローリングを採用しました。 私のYチェアがしっくりきすぎている笑 二層のコートってなかなかないよねー。 デッキからダイニングを見る。 サッシが目立たないように外にふかして納めてもらっている。 素晴らしい施工者さんがいてこそ成り立つお仕事です。 隙間に階段がある感じを作りたかった。 モーゼの十戒みたいでいいかんじじゃない? 吹き抜けからフリッツハンセンを見る。 上から見ても美しいね。掃除もしやすいし。 階段に座りたい奥様の要望を叶えるため三段ほどリビングにはみ出ている。 二段でもなく四段でもなく「三段」というのが個人的にGOOD。 玄関からふっとギャップのある吹き抜けリビングへinする。 玄関からの明るさと開放感は狙ったわけではなくただのマグレだ! 玄関脇に2.2帖の物置。 スコップとかタイヤとかガシガシ壁にぶつけるのでラワン仕上げとしました。 奥に見えるのはランドリールーム。大きな窓があるので明るい?。 玄関まわり完璧。 監督&棟梁に感謝。 玄関ドアはスリガラスと強化ガラスのペア。 スプルスにオスモ塗装でハンドルはユニオン製。 特別な気持ちでお出かけすることできるでしょう。 カタチの力というものを知っている分、カタチという存在から逃げない建築士でいたい。 玄関ポーチ内は5.3帖で自転車を置いたりできる。 子供の頃に行って心に残った木下大サーカスの入り口デザインを真似ました。 実現することができてよかったです(^ ^)クライアントに感謝。 デッキ材にはセランカンバツを採用。棟梁の美しい仕事。 経年変化でもっと素敵になっていくことでしょう。 リビング脇に三帖のおこもり和室。 床の間は階段下を有効利用しました。 タモ材の手摺。階段踏板は集成材下地にラワン張り。 二階の脇にある三帖のWIC。 床は白ラワンの半艶ウレタン塗装。 こんな場所でも下地材を丁寧に施工してくれた棟梁の技が光ります。 ワンルーム形式でつくった繋がりのある二階寝室。10.7帖。 天井にあるご主人専用懸垂棒は万が一使われなくなったとしても服をかけるとちょうどいい位置&高さにしました笑 youtubeで宮崎駿さんが窓の外の景色を見ながら階段下りてくるシーンが好きでここで実現。 なんの話やねん笑 集成材にメラミンを張っただけのテーブルを作ってもらった。 脚は一本で支えていてお掃除もしやすい。色はご主人チョイス。 動線にあるテーブルなので身体ぶつけてもいたくないように丸くした優しい私。 奥様チョイスのリクシルキッチン ノクトのオリーブグレー。 リビングと切り離したクローズ型のキッチン形式とした。 どんな土地(環境)にも空は必ずあるのであーる。 計画概要 名称:BOND 計画内容:一戸建ての住宅 計画地:石川県白山市 構造:木造二階建て 敷地面積:202.26??(60.57坪) 延床面積:95.63??(28.92坪) 設計期間:2022.12?2023.5 工事期間:2023.5?2023.11 撮影:稲森予人 2023.10.31 監督さんがハンガーパイプ&シール&ポストなどを取付中。よく働く監督さんです。 明日は完了検査。週末オープンハウスで来週引き渡し。 2023.10.28 今日はポーチ土間の型枠ばらしと設備屋さんが試運転をしてくれていました(^ ^) 2023.10.25 養生がはがされて引き渡し間近の現場です。 とてもきれいな仕上がりに驚きつつ監督さん大工さんすべての職人さんに感謝です。 暑い夏が続くなか本当にがんばっていただきました。 職人さんたちのかっこいい姿をたくさん目にしました。 本当にありがとうございました。 あとちょっと。 2023.10.11 続・クロス張り工事。 職人さんと話すと学びが多い。 2023.9.26 内部に足場が組まれて塗装&クロス屋さんがお仕事に入られたご様子。 2023.9.25 足場がばれましたー!! 板のジョイントのところでRを張り分けてもらいましたm(- -)m 謎のこだわりにお付き合いいただきありがとうございます。 階段横の照明スイッチは悩んだ末にFL+1400に決めたんだ! 悩んだ開口の比率もGOOD。 やっぱり天井の繋がった空間は風の流れや光の届き具合が劇的に良くなるね。 埋め込み型のテレビボードを棟梁に作ってもらいました。 2023.9.19 キレイな現場の柔らかい光。 切れ間から階段がにょきっと出てくる感じ(^ ^) 二階から光庭をみる。 ポーチ内部。自転車などとめておく場所。 2023.9.7 今日は大工さんが三人で板を張ってくれています。 すごいキレイ 笑 2023.8.29 どんな場所であっても「光」というものは均等に届くものだし建築にとって必要不可欠な存在。 その存在をできるだけ美しく、生活を豊かにしてくれるまで高めたいと考えるようになってきました。 大窓にガラスが入りキレイな空が見えるようになりました?。 ご主人用懸垂棒が届きまして早速棟梁が天井内埋め込みしてくれています。 2023.8.26 正面に使われる外壁の板張り(^ ^) 軒裏の有効ボードは軒先100mmに入れていただきました。 棟梁の仕事が早い!! 造作テーブルの足が届きました。かわいい色にしてみたYO。 2023.7.27 整理整頓されたキレイな現場と美しい空から落ちてくる光と。感謝。 2023.7.26 GOOD 夏場の屋根の上は60度と言われています。 そんな中、板金屋さんが丁寧に汚れを落としてくれています。感謝m(- -)m 2023.7.18 コートへ美しく柔らかい光が落ちてきそうです。 今日は大工さんお二人体制で木工事が進んでいます。 屋根板金と設備配管も同時進行中。 2023.7.15 白アリ防止剤工事中。 2023.7.14 2023.7.13 BOND祝上棟!! 数日前からずーーーーっと雨だ雨だと天気予報見ながらいたんだけど結局は降らないという。 天気予報ってのはなんなのだろうか。 ちなみに個人的な意見なんですがヤフーの天気予報は当たりやすい気がする。 2023.7.7 七夕に土台敷き込み。 いよいよ来週建て方です!! 2023.6.26 土地を間口いっぱい使いました。 キレイな現場だこと。 2023.6.18 外部の色決め打ち合わせ。 おもしろいチョイスになりました(^ ^) 2023.6.16 外壁のサンプルを作り直してもらったm(- -)m 2023.6.15 立ち上がり型枠組立。 2023.6.9 配筋工事中。 ガス屋さんと設備屋さんも打ち合わせ中。 2023.6.6 捨てコンから墨だし。 2023.6.3 地盤はなにより大切。 2023.6.2 地盤改良工事が進んでいます。 来週から基礎工事。 2023.5.27 今日はBONDの地鎮祭を執り行いました。 天気に恵まれ素晴らしい一日となりました。 11月末完成目指して工事が始まります。 どんな住宅になるのだろうか。楽しみです。 2023.5.24 地盤調査立ち合い?。 地縄ももう張られておりました(^ ^) 贅沢な土地の使い方だな?。 2023.5.20 解体工事が完了しました。 来週地盤調査予定です! 2023.5.15 いよいよ解体工事がはじまります。 北陸という厳しい気候風土の中で傾きも雨漏りも無く何十年間もよくがんばりました。 新しく素敵なお家をつくります。 長い間おつかれさまでした。 2023.5.1 申請業務で白山市役所へ。 2023.4.21 今日は工事契約日。 いよいよBONDが始まります(^ ^) 色々と不思議なつくりであるため私もどのような完成になるかワクワクしています。 最終模型も出来上がりましたので公開します?。 カーテンから玄関がチラリ。 二階から大開口&コートを見る。 コートというか光庭。 キッチン空間をリビング空間と分けました。 おこもり和室よりリビングを見る。 2023.3.22 BONDの実施設計もまとまり工務店さんにお見積りをお願いしました。 よろしくお願いいたします(^ ^) 2023.2.19 実施設計打ち合わせ。 洗面器や引き戸の取手デザイン、ガラスの透明不透明を確認しました。 設計も六割ほど終えたところです(^ ^) 2023.1.12 午前は打ち合わせ、ランチ、午後からショールーム巡り、夜ごはんという丸一日打ち合わせを終えーる。 色々と決定してきたBONDさん。 2022.12.28 間取りの打ち合わせをさせていただきました。 年明けから設計契約、地盤調査、実施設計へと進んでいきます。 2022.12.18 本日午前から打ち合わせです。 年内最後のプレゼンになるかな。 2022.12.16 模型製作。 2022.12.8 隣家の窓の位置など測量。現場調査。 2022.12.3 今日は新しいプロジェクトの決起集会に?。 |