|
No.16 「2024」
構造:木造二階建て
-
|
|
No.15 「2023」
構造:木造二階建て 増築
-
|
|
No.14 「2019」
構造:木造三階建て
-
|
|
No.13 「2018」
構造:木造
-
|
|
No.12 「2016」
構造:木造二階建て
-
|
|
No.11 「2016」
構造:木造二階建て
-
|
|
No.10 「2015」
構造:木造二階建て
-
|
|
No.9 「風の抜ける家」
構造:木造二階建て
建築面積:57.6? 延床面積:72.9?(22.0坪)
リビングの窓と二階フリースペースの窓を通して風が家の中を通り抜ける。
縁側のある明快な間取りの住宅です。
|
|
No.8 「テラスのある家」
構造:木造三階建て
建築面積:59.2? 延床面積:113.41?(34.3坪)
全てのフロアにテラスがある三階建ての住宅。
アウトドア感覚に浸れる家です。
|
|
No.7 「二人暮らしの家」
構造:木造二階建て
建築面積:33.5? 延床面積:67.1?(20.2坪)
二階にリビングがあるコンパクトな住宅です。
天井が高く開放的なリビングには大きな窓を設けた。
|
|
No.6 「八角形の家」
構造:木造平屋
建築面積:112.3? 延床面積:112.3?(33.9坪)
大げさな形に見える家だが八角形という形状はとても地震に強い。
タテ・ヨコ・ナナメに耐震壁をとることで優れたバランス力を持ち、
地震の揺れを均等に分散させることができる。
|
|
No.5 「open house」
構造:鉄筋コンクリート造二階建て
家族が繋がるための住宅コンペ案
スキップフロアと105?の大きなリビングが特徴さ
|
|
No.4 「step」
構造:木造平屋
無駄がある変な空間が求められた
猫と男性一人が暮らす家のコンペ案
山の傾斜状に階段床を作り
大きなワンルームの中に複数の機能を持った箱(部屋)がある
|
|
No.3 「cres_cent」
私用空間と共有空間とアトリエを三日月のような形で配置
中庭のようなものが真ん中にある
ちょっと不思議な建築
|
|
No.2 「cabinet house」
構造:木造二階建て
面積の半分が収納となっている住宅
外部収納、納戸、物入、クローゼット、押入・・・
残りは住宅という極端な家
|
|
No.1 「grove」
構造:木造平屋
家の中心が小さい森なのだ
|
Top
|